約1,158万円約1,158万円約87万円7万円第4期中期第4期中期目標期間における本学の取組目標期間における本学の取組採択事業に見る実践力−社会の期待に応える、入学者・卒業者大学の挑戦−の動向採択事業に見る実践力−社会の期待に応える、の動向入学者・55.0%卒業者50.0%大学の挑戦−愛媛大学の教育課程教育課程デジタル情報自立・協働し未来を切り拓く人材の育成人材の輩出自立・協働し未来を切り拓く人材の輩出ネーミングライツ事業ライツ事業ネーミング財務情報ご寄附のお願い財務情報ご寄附のお願い高度な学術地域産業×研究活動イノベーション高度な学術イノベーション地域産業×研究活動つなぐ人を地域医療への貢献と医療人の世界と地域を育てる育成・高度先進医療地域医療へのつなぐ人を貢献と医療人の育成・高度先進医療愛40.0%媛大学の35.0%0202202022)000000人件費比率人件費比率人件費(退職手当除く)人件費(退職手当除く)外部資金比率外部資金収益2626約870百万円科学研究費補助金約870百万円資金比率係るコスト外部資金比率教育に係るコスト研究に係るコスト人件費比率人件費比率研究に係るコスト研究に係る総コスト内訳【コストに対する財源】●学生納付金(授業料、入学金、検定料)●運営費交付金●寄附金●補助金 等【研究に係るコストの具体例】●研究施設の整備、維持管理●研究用器具の整備、維持管理●研究用消耗品●電子ジャーナル経費 等科学研究費補助金研究に係る総コスト内訳【研究に係るコストの具体例】●研究施設の整備、維持管理●研究用器具の整備、維持管理●研究用消耗品●電子ジャーナル経費 等る総コスト内訳るコストの具体例】学交付金 整備、維持管理テムの整備、維持管理 等【教育に係るコストの具体例】●学生への奨学交付金 ●授業用教材●学内施設の整備、維持管理●学生用システムの整備、維持管理 等教育に係る総コスト内訳【コストに対する財源】●学生納付金1,990百万円(授業料、入学金、検定料)241百万円●運営費交付金●寄附金●補助金 等2019 202045.0%202430.0%(年度)人デ人件費比率ジ材タのル育情成■定義式:人件費(退職手当除く)÷業務費×100報55.0%50.0%45.0%40.0%35.0%30.0%2022202320242019 2020 20212023(年度)人件費(退職手当を除く)(百万円)10.0%25,00010.0%8.0%8.0%20,000外部資15,000金比10,000率6.0%6.0%4.0%4.0%2.0%2.0%202220232024(年度)(百万円)25,00020,00015,00010,0005,0005,0002019 2020 2021人件費が大学の業務に占める割合です。人件費は業務費の中でも大きな割合人件費が大学の業務に占める割合です。人件費は業務費の中でも大きな割合を占めるものです。厳しい財政状況の中、人件費を抑制しています。なお、当該を占めるものです。厳しい財政状況の中、人件費を抑制しています。なお、当該人件費は、退職手当に伴う費用を除いています。人件費は、退職手当に伴う費用を除いています。※科学研究費補助金は、研究者個人への補助のため上記コストに含めず金による活動状況及び収益状況を判断する指標です。は、財源の多様化につながり財務基盤を強化させ、研究活動をいます。外部資金収益は、受託研究収益、共同研究収益、受託事金収益を計上しています。大学の外部資金による活動状況及び収益状況を判断する指標です。外部資金獲得は、財源の多様化につながり財務基盤を強化させ、研究活動を活発化させています。外部資金収益は、受託研究収益、共同研究収益、受託事業等収益、寄附金収益を計上しています。外部資金収益 外部資金比率■定義式:外部資金収益÷経常収益×100,262人間の授業料:約54万円援経費241百万円4,015百万円1,832百万円一人当たりに係るコスト教育経費1,990百万円教育研究支援経費教員人件費4,015百万円職員人件費1,832百万円合計8,080百万円8,080百万円学生一人当たり教育に係るコスト研究経費教育研究支援経費教員人件費職員人件費受託研究費共同研究費合計1,898 百万円研究経費230 百万円教育研究支援経費3,829 百万円教員人件費1,747 百万円職員人件費975 百万円受託研究費320 百万円共同研究費9,000百万円合計教員一人当たり研究に係るコスト教員数:777人教員数:777人3,829 百万円1,747 百万円975 百万円320 百万円9,000百万円教員一人当たり研究に係るコスト【コストに対する財源】●運営費交付金1,898 百万円●受託、共同研究収入230 百万円●寄附金●補助金 等【コストに対する財源】●運営費交付金育世て界●受託、共同研究収入ると地●寄附金域を●補助金 等財務諸表には、「教育経費」及び「研究経費」が記載されていますが、これらは教育及び研究活動に充てられた物件費のみを計上しています。しかし、実際に教育及び研究活動を行うためには、物件費以外の経費(教員・職員の人件費、全学的な施設の運営経費等)が必要となります。これらの経費を含んだ教育及び研究活動に係るコストを算出するため、「教育研究支援経費」、「教員人件費」、「職員人件費」を一定基準で按分し、それぞれ教育及び研究活動に係るコストとして計上しました。なお各経費の計上において、附属病院及び附属学校セグメントに係る経費は除いています。は、「教育経費」及び「研究経費」が記載されていますが、これらは教育及び研究活動に充てられた物件費のみを計上していま際に教育及び研究活動を行うためには、物件費以外の経費(教員・職員の人件費、全学的な施設の運営経費等)が必要となりの経費を含んだ教育及び研究活動に係るコストを算出するため、「教育研究支援経費」、「教員人件費」、「職員人件費」を一定、それぞれ教育及び研究活動に係るコストとして計上しました。なお各経費の計上において、附属病院及び附属学校セグメ費は除いています。外部資金収益 外部資金比率■定義式:外部資金収益÷経常収益×100学生数:9,262人(参考)一年間の授業料:約54万円人件費(退職手当を除く)■定義式:人件費(退職手当除く)÷業務費×100※科学研究費補助金は、研究者個人への補助のため上記コストに含めず人件費比率当期受入合計額当期受入合計額(百万円)4,0003,0002,0001,000202120232019 202020242021(年度)教育及び研究に係るコストの「見える化」財務分析教育及び研究に係るコストの「見える化」財務分析
元のページ ../index.html#27