ドット・イー レポート2025
30/32

第4期中期第4期中期目標期間における本学の取組目標期間における本学の取組採択事業に見る実践力−社会の期待に応える、運営体制愛媛大学の大学の挑戦−採択事業に見る実践力−社会の期待に応える、愛媛大学の大学の挑戦−運営体制教育課程愛媛大学の愛媛大学の教育課程附属学校園未来を拓く未来を拓く附属学校園財務情報愛媛大学基金財務情報愛媛大学基金自立・協働し「新たな価値」の未来を切り拓く創造と人材の輩出社会への発出創造と自立・協働し未来を切り拓く「新たな価値」の社会への発出人材の輩出研究力で「知」の好循環を加速し考える地域と共に社会へ還元する好循環を加速し地域と共に研究力で「知」の社会へ還元する考える世界と地域を地域医療へのつなぐ人を貢献と医療人の育てる育成・高度先進医療つなぐ人を地域医療への貢献と医療人の世界と地域を育てる育成・高度先進医療29海事産業人材育成基金海事産業人材育成基金社会共創支援基金地域定着促進特別奨学金学生の県内企業等への就職・定住を目指し、就職活若手研究活動支援事業若手研究者の研究力の向上及び研究環境の改善によ社会共創支援基金地域定着促進特別奨学金学生の県内企業等への就職・定住を目指し、就職活若手研究活動支援事業若手研究者の研究力の向上及び研究環境の改善によ図書館支援基金図書館支援基金学生の修学を支援し、社会に役立つ課題解決能力を備えた優秀な学生を地域へ継続的に送り出す学生の修学を支援し、社会に役立つ課題解決能力を備えた優秀な学生を地域へ継続的に送り出す学生・研究者の支 援学生・研究者の支 援累計寄附額15億円に到達愛媛大学基金(受入)の推移愛媛大学基金(受入)の推移1,501,425947,493749,496622,736458,89384,580126,760 197,997 314,910 239,022163,843126,760 197,997 314,910 2391,5011,262,403278,520182,088182,08896,432947,493749,496622,736458,893374,314374,314278,520182,08895,79484,580182,088163,84396,43295,7942023 20 250 万円(5人)2016 2017 2018社会共創学部の学生や研究者に優れた教育・研究環境を提供することを目的に創設しました。地域社会の未来を牽引する人材の育成と実践型教育・研究活動による地域活性化を目指し、教育・研究活動の支援、環境整備に活用させていただきます。動期に入る学生を対象として、2018年度から学業及び就職活動等の支援を行っています。る研究業績の向上を図るため、研究費を助成する本事業を2024年度から開始しました。■2024年度支援実績/ Report 2025社会共創学部の学生や研究者に優れた教育・研究環境を提供することを目的に創設しました。地域社会の未来を牽引する人材の育成と実践型教育・研究活動による地域活性化を目指し、教育・研究活動の支援、環境整備に活用させていただきます。地域社会・海事産業界に求められる人材を育成すべく、教育・研究環境を整備することを目的に創設しました。令和8年度より工学部に設置する「海事産業特別コース」に対する支援をはじめ、教育推進・研究活動・広報活動の支援に活用させていただきます。動期に入る学生を対象として、2018年度から学業及び就職活動等の支援を行っています。 500 万円(25人) 500 万円(25人)■2024年度支援実績/ ■2024年度支援実績/ ■2018年度からの累計/2,860万円(143人)■2018年度からの累計/2,860万円(143人)る研究業績の向上を図るため、研究費を助成する本事業を2024年度から開始しました。 250 万円(5人)■2024年度支援実績/ Report 2025図書館の蔵書を充実させ、快適地域社会・海事産業界に求められる人図書館の蔵書を充実させ、快適な学修環境を実現することを目的に創材を育成すべく、教育・研究環境を整備環境を実現することを目的に創設しました。電子媒体を含む学生用図することを目的に創設しました。令和8した。電子媒体を含む学生用図書の購入や、利用者スペースの整備年度より工学部に設置する「海事産業入や、利用者スペースの整備、貴重資料のデジタル化の促進等に活用させて料のデジタル化の促進等に活用特別コース」に対する支援をはじめ、教いただきます。育推進・研究活動・広報活動の支援にいただきます。活用させていただきます。累計額年度毎の金額1,262,403累計額(千円)202220192023 20242020 2021(年度)2022年度毎の金額20192016 2017 201820202021愛媛大学基金は、皆様からのご寄附を基金としてお預かりし、本学の教育研究、社会・国際連携等を通じて、地域社会を担い、地域に貢献できる人材を育成することを目的に創設しました。2016年の創設から9年が経過し、県内外の篤志家(5,083人)及び法人・企業・団体等(771団体)の皆様から多くのご芳志をいただいています。学生(留学生を含む)の修学支援等に活用させていただき、社会に役立つ課題解決能力を備えた優秀な学生を、地域に送り出すなどの地域貢献に取り組んでいます。29愛媛大学基金は、皆様からのご寄附を基金としてお預かりし、本学の教育研究、社会・国際連携等を通じて、地域社い、地域に貢献できる人材を育成することを目的に創設しました。2016年の創設から9年が経過し、県内外の篤志家(5,083人)及び法人・企業・団体等(771団体)の皆様から多くのをいただいています。学生(留学生を含む)の修学支援等に活用させていただき、社会に役立つ課題解決能力を備秀な学生を、地域に送り出すなどの地域貢献に取り組んでいます。新たに創設した基金 (2025年7月現在)新たに創設した基金 (2025年7月現在)累計寄附額15億円に到達愛媛大学基金愛媛大学基金

元のページ  ../index.html#30

このブックを見る