2 0 25 年 5月FSCⓇ森林認証紙を使用しています。 愛媛大学教育学部附属幼稚園愛媛大学教育学部附属小学校H P愛媛大学教育学部附属中学校Instagram愛媛大学教育学部附属特別支援学校して最先端の研究と実践を行っています。学生は、教育実習以外にも附属学校園で行われる研究授業や研究大会に参加することができます。また、附属小学広く科学教育に関する学びを研究しています。AI(人工知能)などの発展により到来しつつあるSociety5.0(超スマート社会)を切り拓く科学人材育成に貢献しながら、学生にも人材育成のノウハウを習得してもらうことを狙っています。愛媛から、四国、日本、世界に羽ばたく子どもたちを与するため、令和7年4月に日本で初めて、才能教育センターを設置しました。〒7 9 0 - 8 5 7 7 松 山 市 文 京 町 3 番 T e l . 0 8 9 - 9 2 7 - 9 3 7 7h t t p s : / / w w w . e d . e h i m e - u . a c . j p愛媛大学教育学部には4つの附属学校園があります。教育学部のある城北キャンパスから徒歩約20分の距離にあり、大学教員と附属学校園の教員とが協力校で開催されている土曜学習では、大学教員とともに学生が小学生の指導にあたっています。令和2年に附属科学教育研究センターを設置しました。本センターでは、幼年期から大人まで幅協働して育てていきませんか?才能のある児童生徒は、年齢や地域を問わず、私たちの周りにいます。一方で、才能を持つが故に通常の学校での教育や社会生活に不適合を感じる子供、才能と困難を併せ持つ子供もいます。環境によって、優れた才能を開花させる機会を奪われている子供たちも少なくありません。愛媛大学は、才能教育に関して信頼性の高い情報を発信し、才能のある児童生徒への教育支援を開拓し、子供一人一人の「強み」を育み、多様性の中で輝く個性が協調し合える社会の実現に寄本センターは、障害があっても学び続けることが喜びにつながる学校・共生社会の実現に資する研究・実践を行っています。重度重複障害がある人の生涯学 習 支 援「 訪 問 カ レ ッ ジ 」の 実 施 、支 援 機 器(Assistive Technology)やバリアフリーな教材(音声教材UNLOCK、遠隔学習支援システム:志)の開発・提供等の成果を全国・全世界に発信しています。附属学校園センター紹介科学教育研究センター (C e n t e r f o r R e s e a r c h i n S c i e n c e E d u c a t i o n )才能教育センター ( C e n t r e f o r G i f t e d E d u c a t i o n a n d Ta l e n t D e v e l o p m e n t)インクルーシブ教育センター(C e n t e r f o r I n c l u s i v e E d u c a t i o n)国 立 大 学 法 人 愛 媛 大 学 教 育 学 部
元のページ ../index.html#28