Ehime University Graduate School of Humanities and Social Sciences18 ASEAN諸国を中心に貧困を背景とした環境汚染問題を解決するためにトランスディシプリナリー研究(超学際研究)を実践しています。地域社会が抱える複雑かつ困難な環境問題を解決するためには、多様なステークホルダーと研究者が協働する取組が必要です。その理論、手法、実践について学び、持続可能な社会を目指します。 社会経済活動の生産性向上は極めて重要であり、企業の生産活動においては生産プロセスを適切にマネジメントする必要がある。生産管理は企業(特に製造業)の生産・物流の仕組みを把握し、定量的分析や情報技術を用いて生産活動の合理化と効率化を高める理論および実践方法を研究する。 現在、対比研究という形で、単なる比較で差異を見出そうというよりも、互いの歴史的独自性を尊重し、共通・相似をまず見出そうという研究姿勢でもって研究を続けています。その目的は、社会的DNAのごときものの検出になりそうです。これでピンと来たあなたは、是非来てください。 企業の存続・成長のためには、その製品やサービスが売れる仕組みをつくること、すなわちマーケティングが不可欠である。本科目では、マーケティングの専門的かつ応用的な知識を習得したうえで、企業がいかに市場に効果的に対応していくのかという課題に対して、各自が解決策を提示できるようになることを目的とする。 近年、中国経済は猛烈な勢いで伸長しており、現在では世界経済を支える1つの核として重要な存在となっています。中国経済、中国金融、そして中国社会を深く学ぶことで、中国経済社会の発展の謎を紐解いてみませんか?SAKAKIBARA Masayuki学位 : 理学博士主な担当科目 : 国際地域イノベーション論【研究のキーワード】開発途上国、貧困問題、零細小規模金採掘、水銀汚染、地域 イノ ベーションJO Shuki学位 : 博士(経済学)主な担当科目 : 生産管理論【研究のキーワード】経営工学、生産管理、物流TAKAHASHI Motoyasu学位 : 博士(経済学)主な担当科目 : 西洋経済史・プロフェッショナル・リサーチ&ライティング【研究のキーワード】対比経済史、地域経済史、系譜(社会的DNA)、家族、親族関係、世代継承TANIMOTO Takayuki学位 : 修士(経営学)主な担当科目 : マーケティング【研究のキーワード】マーケティング、顧客ニーズCHEN Jie学位 : 博士(経済学)主な担当科目 : 中国経済論【研究のキーワード】近代中国金融史、中国金融学、中国経済文化学 東南アジア、特にインドネシアの農山漁村でのフィールドワークを通して、村落自治と地域資源管理に関する研究と実践に取り組んできました。急速な経済成長とともに、環境問題、脱農化、高齢化などに直面するアジアの農山漁村から、持続可能な未来に向けた課題と可能性を一緒に考えていきましょう。 経済学では、個人や企業の合理的行動を仮定することで、効率的な資源配分を達成することが可能である一方、これらの経済主体が非合理的な選択をすることもしばしばあります。このような個人や企業の合理的・非合理的行動を研究し、身近な問題や課題について経済学的な帰結を導き、その解決方法を提案してみましょう。 私の講義では、財政学を学ぶ上で、単に税制や財政調整について議論するのではなく、少子高齢化が問題となる中で、どのような育児サービスを提供していくべきか、その財源はどうすべきかといった問題を積極的に考えていきます。特に、労働市場において不利な条件にある人々に対し、人的資本投資を行っていくことや、育児サービスや給付を充実させていくことなど、「未来への投資」について学んでいきます。 現代社会は様々なモノやサービス、情報が行き交い、それらが複雑に絡み合って、極めて複雑な構造が築かれています。同時にこの構造は、われわれ一人一人の考えや行動を通じて築かれているものでもあります。まずは身の回りの事物や現象への観察や分析から、社会の仕組みを考えていくという視点も研究には重要ですよ。 社会経済や産業のあり方が大きく変わらざるをえない時代ですが、人々がいきなり強くなるわけではありません。人々の弱さと苦しみに思いをいたす研究に、ぜひ取り組んでいただければと思います。SHIMAGAMI Motoko学位 : 博士(学術)主な担当科目 : アジア社会発展論【研究のキーワード】東南アジア、農山漁村、地域資源管理SOGA Nobuyuki学位 : 博士(経済学)主な担当科目 : ミクロ経済学【研究のキーワード】資源配分の効率性、インセンティヴ、行動経済学TAKAHASHI Yusuke学位 : 博士(経済学)主な担当科目 : 財政学Ⅰ・Ⅱ【研究のキーワード】社会保障、税制、労働市場政策TANNO Yasuhiko学位 : 博士(理学)主な担当科目 : 比較地域論【研究のキーワード】食料、農業、農村、地域振興NAKANISHI Taizo学位 : 修士(経済学)主な担当科目 : 経済政策【研究のキーワード】経済政策、現代資本主義、国家、国際経済政策、国際財政榊原 正幸 教授徐 祝旗 教授髙橋 基泰 教授谷本 貴之 准教授陳 捷 教授島上 宗子 教授曽我 亘由 教授高橋 勇介 准教授淡野 寧彦 准教授中西 泰造 准教授
元のページ ../index.html#19