17Ehime University Graduate School of Humanities and Social Sciences 日本と中国との関係はなかなか一筋縄ではいきませんが、両国が今後ともつきあい続けていかなければならないことは確実でしょう。現代中国の社会、言語、文化等について学ぶことは、皆さんの専門にかかわらず有意義なことだと思いますし、知的興味の尽きないことでもあります。また中国語学習に関する相談にも乗りますので、いつでもお気軽にご連絡ください。 専門は観光学、地理学、文化財です。観光学では、観光情報学(SNS等の情報と地域との関係性)、観光行動学、観光資源管理等(オーバーツーリズムや人口減少等と関連した観光の持続可能性)を研究しています。文化財分野では、人口減少社会における無形文化財の動向、地域における文化資源マネジメントを研究しています。 情報産業論では、インターネットが経済・経営におよぼす影響や活用について研究します。その中でもe-commerceと呼ばれるテーマに焦点を当てています。e-commerceに対する消費者行動や企業の戦略、越境ECなど、変化が激しいけれど興味深いテーマです。ぜひ一緒に研究しましょう。 大学院という場では、自分の専門知識を深めながら、適切なやり方で新しい発見や知見を見出し、それを研究の世界や社会に発信していくという経験を積むことができます。それぞれの研究テーマでの研究を深め、自分の研究能力を高めるとともに、自分は社会に対してどのような新しい知識を発信し、貢献できるのかについて考えてみてください。 当研究室では、学生の皆さんの関心の高いテーマから自由にテーマ設定し、研究を進めています。皆さんの目の前に広がっている景観を地域の歴史、空間の質、コミュニティの性質、地域住民や来街者の評価など様々な視点で観察し、研究対象地でのフィールドワークを積み重ね、面白い研究に取り組んでみませんか。AKITANI Hiroyuki学位 : 博士(文学)主な担当科目 : 現代中国事情【研究のキーワード】中国事情、日中関係、中国語IGUCHI Azusa学位 : 博士(理学)主な担当科目 : 観光文化論【研究のキーワード】観光、文化資源マネジメントOKAMOTO Takashi学位 : 博士(経済学)主な担当科目 : 情報産業論【研究のキーワード】情報産業、ネットワーク経済、eビジネスORITO Yohko学位 : 博士(商学)主な担当科目 : 情報管理論【研究のキーワード】ビジネス情報倫理学、経営情報論、情報システムKATAOKA Yuka学位 : 博士(工学)主な担当科目 : アーバンデザイン論【研究のキーワード】景観まちづくり、空間デザイン、都市地域計画 今日多くの企業は環境への負担を継続的に改善していくため積極的に様々な活動を行っています。循環型経済(サーキュラーエコノミー)及びSDG(持続可能な開発目標)と企業の環境マネジメント活動との両立可能な姿を一緒に議論しましょう。 再生可能エネルギーや、森林資源などによる、企業や自治体の気候変動緩和戦略を、統計学、計量経済学、環境経済学の手法で分析しています。データ分析にもとづいて環境戦略を策定する手法を学びたい方、一緒に勉強してみませんか。 原価計算、管理会計により得られた情報が、組織の中でどのように利用されるのかについて考えましょう。特に制度としての原価計算では扱われないような、組織内や組織間の様々なコストについて、ともに考察したいと思います。 世界的な人口と経済の成長の中、各国で食とエネルギーの国内自給力を高めることが重要です。とりわけ外部の資源に依存している日本には喫緊の課題です。近代化によって失われつつある自然環境、人々が持つ知恵や技術、暮らし方や社会規範を追究し、転換点を農山漁村から見つめます。夢のある未来を一緒に考えましょう! 関数解析論から地域住民へのヒアリングまで、利用可能な知見や情報をすべてデータとして活用し、課題解決に活かす自由さが当研究室の魅力ではないかと思います。モデルによる経済分析とデータ処理が大きな柱ですが、みなさんとともに課題解決の方法をゼロから構築していけたらと考えています。I Hyonyon学位 : 博士(学術)主な担当科目 : 環境マネジメント【研究のキーワード】環境ガバナンス、地球温暖化、3RIRIE Noriko学位 : 博士(農学)主な担当科目 : 環境経済学【研究のキーワード】農村サステナビリティプロジェクト、便益・費用分析、社会影響評価、統計分析OKAMOTO Tadayuki学位 : 修士(経済学)主な担当科目 : 原価計算論【研究のキーワード】原価計算、品質コスト、取引コスト、エージェンシー・コストKASAMATSU Hiroki学位 : 博士(農学)主な担当科目 : 農山漁村社会論【研究のキーワード】資源自給、地域づくり、森林管理、インドネシアKAWAGUCHI Kazuhito学位 : 経済学修士主な担当科目 : 数理経済学【研究のキーワード】最適化数学、微分方程式、不確実性産業システム創成専攻・教員紹介秋谷 裕幸 教授井口 梓 教授岡本 隆 教授折戸 洋子 教授片岡 由香 講師李 賢映 准教授入江 賀子 准教授岡本 直之 教授笠松 浩樹 准教授川口 和仁 教授
元のページ ../index.html#18