Q.6Q.9Q.8Q.7Q.10安心して大学生活を始めよう!便利な制度で不安を解消しよう!AAAAすべての専任教員が原則として毎週1回、しで教員の研究室を訪問できますので、全 学 生の約 3 割が日本 学生支援機構奨学金を利用しています。奨学金についてはP8 0へ担当する授業内容の質問や学生生活上の相談に応じるための時間(オフィスアワー)を設けています。この時間は予約な授業の内容などで疑問を感じたときは積極的に活用してください。学生に経済的な居住環境と良好な勉学環境を提供するため、御幸学生宿舎、医学部学生宿舎(あいレジデンス)を設置しています。学生宿舎についてはP8 0へ学生 生活での不安や悩みを解決するためのお手 伝いをします。「人間関 係で悩んでいる」「心身に不調がある」「誰かに話を聞いてもらいたい」「どこに相談したらいいか分からない」等、色々な内容の相談ができます。授業の合間には、愛大ミューズのラウンジで友達とおしゃべりしたり、一人で読書や音楽を楽しんだりと過ごし方はいろいろ。晴れた日には、緑豊かなグリーンプロムナードをのんびり散歩したり、お気に入りのドリンク片手にひと息つくのもおすすめです。メリハリある毎日が、きっと待っていますよ! で「食事」のみに利用できる食育カードシス定額を事前に支払うことにより、生協店舗テムです。前日までの食事利用履歴や摂取カロリーなどの情報を見ることもできます。学食・カフェについてはP23へ障害のある学生や大学生活の中で困難のある学生を対象に、合理的配慮の提供を行っています。個々の特 性に合わせた合理的配慮を検討します。気軽にお問い合わせください。Ehime University Guide Book 0 6 下記の3つのサポートでお金のことも安心!奨学金制度オフィスアワー学生宿舎リフレッシュできる学内施設がたくさん!学生何でも相談窓口ミールカードシステムアクセシビリティ支援チームやっぱり気になるお金のこと。授業についていけるかな?初めてづくしの大学生活。心配事が絶えません!一人暮らしに勉強も。メリハリつけて頑張れるかな?A合理的配慮の提供を受けたいのですが…。
元のページ ../index.html#7