産学協働講座等福利厚生体育施設・寄附講座・設置状況施設等学部・沿革 大学院等組織図等役員等一覧・志願者数及び教職員数入学者数教育課程と修了者の卒業者・学生数等進路状況学位授与者国際交流連携・交流大学の財政図書館医学部センター・機構・戦略を達成する附属病院施設等ための組織所在地・施設位置図施設配置・土地・建物・電話番号学年暦● 診療科名● 中央診療施設等● 薬剤部 ● 診療支援部 ● 看護部 ● 総合臨床研修センター ● 総合診療サポートセンター● 先端医療創生センター ● 地域医療支援センター令和7年6月1日現在令和7年6月1日現在22第一内科臨床薬理神経内科心臓血管・呼吸器外科泌尿器科麻酔科蘇生科検査部周産母子センター光学医療診療部リハビリテーション部医療安全管理部抗加齢・予防医療センター脊椎センター屈折矯正センター痛みセンター臓器・組織移植センター口唇口蓋裂・顎変形症治療センター白衣授与式第二内科精神科脳神経外科眼科救急科手術部救急部臨床研究支援センター透析治療部脳卒中センター感染制御部細胞プロセシングセンター乳腺センター放射線治療品質保証室炎症性腸疾患センター第三内科小児科整形外科耳鼻咽喉科歯科口腔外科・矯正歯科放射線部集中治療部臨床研究クオリティマネジメント部ME機器センター循環器病センター腫瘍センターPETセンター睡眠医療センター子どものこころセンターてんかんセンター患者図書室「ひだまりの里」愛媛大学医学部附属病院脳神経内科消化器腫瘍外科皮膚科放射線科総合診療科材料部病理診断科・病理部臨床研究データセンター低侵襲・がん治療センター栄養部緩和ケアセンター呼吸器センター認知症疾患医療センター高難度新規医療技術評価部間脳・下垂体疾患センターハイブリッド手術 手術ロボット「ダヴィンチ」弦楽コンサート糖尿病内科・臨床検査医学肝臓・胆のう・膵臓・移植外科形成外科産婦人科輸血・細胞治療部医療情報部臨床研究COIマネジメント部臨床遺伝医療部造血細胞移植センター肝疾患診療相談センター小児総合医療センター人工関節センター未承認新規医薬品等評価部移行期医療センター 本院は、「患者から学び、患者に還元する病院」を基本理念に、愛媛県唯一の特定機能病院として、県内の地域医療と先進医療を担っています。そして①愛媛県民から信頼され愛される病院、②患者の立場に立てる医療人の養成、③愛媛で育ち、世界に羽ばたく医療の創造を目標として掲げています。 近年は、大学病院に課せられた役割を果たすべく、新しい診療部門の創設、新鋭医療機器の導入、及び建屋の改築・増築など、機能の充実・強化を図ってきました。このような最新医療の提供により、患者さんの高い満足度を維持することを目指しています。 また、少子高齢化により、社会的に関心の高い認知症と小児心理にも着目し、認知症疾患医療センターや子どものこころセンターを設置した他、不妊外来の再開、患者さんのQOL改善のための人工関節の研究・開発を支援する施設を設置するなど、社会的ニーズの高い診療項目に特化して施設の充実化を図っています。同時に、がん治療のための放射線設備や心臓手術に画期的な役割を果たすハイブリッド手術室など、既設の設備の最新化も着実に進めています。また、県内唯一の第一種感染症病棟を設置するとともに、新興感染症拡大の時には、県下の重症患者を対応する役割を担っています。さらに、次世代の医療従事者への教育にも注力しています。 一方、患者さんや地域住民に憩いの場を提供するため、病院構内を花と緑に包む「ホスピタルパーク」として整備し、外来棟全域及びコンコースには、絵画を展示した「ホスピタルアート」を整備しました。 今後も患者さんの幸福を目指し、かつ地域社会に貢献すべく、たゆまぬ努力と進化を続けていきたいと考えています。医 学 部 附 属 病院
元のページ ../index.html#24