工学部 8月8日[水曜日]じょうほくキャンパス 12時 集合 場所 工学部4号館または共通講義棟C 12時15分 工学部紹介、質疑応答 13時30分 コース体験 15時30分アンケート回答後、解散 事前申し込みの際に、希望するコースを選んでもらいます。 化学・生命科学コースの体験については、高校生以上に限ります。なお、その他の方についても見学は可能です。 機械・システム分野 機械工学コース・知能システム学コースは、「ものづくり」を支える工学として発展し、科学技術及び産業の基礎となっています。オープンキャンパスでは、日頃見ることのできない先端研究を体験してください。 【機械工学コース】 http://www.me.ehime-u.ac.jp/ エネルギーの高度利用、不思議な流れやプラズマなどを用いた新材料の開発や新しい加工法。 【知能システム学コース】 http://www.me.ehime-u.ac.jp/ 人に優しい機械やロボット開発など。 電気・情報分野 【電気電子工学コース】http://www.ee.ehime-u.ac.jp/ パソコンやスマートフォンなどを支えるエレクトロニクス技術の全てが電気電子工学コースにはあります。あなたも最先端の技術に触れてみませんか?大学院生や教員がわかりやすく説明します。 次の時代の中心となる技術が見えてきますよ! 【コンピュータ科学コース】http://www.ee.ehime-u.ac.jp/ コンピュータ科学コースでは、AI、データ科学、IoT、組込みシステムの技術を融合的に活用して実社会の課題を解決するコンピュータシステムを開発できる人材を育成します。オープンキャンパスでは、コースの理念や学ぶ内容、卒業後の進路などについて紹介します。その後、情報工学の基礎となるプログラミングを体験します。なお、コース紹介とプログラミング体験は、応用情報工学コ ースと合同で行います。 【応用情報工学コース】http://www.cs.ehime-u.ac.jp/ 応用情報工学コースでは、情報工学・通信工学に関する知識・技術に基づき、課題の発見・探求・解決を実践できる人材を育成します.オープンキャンパスでは、コースの理念や学ぶ内容、卒業後の進路などについて紹介します.その後、情報工学の基礎となるプログラミングを体験します. なお、コース紹介とプログラミング体験は、コンピュータ科学コースと合同で行います. 材料・化学分野 【材料デザイン工学コース】http://www.mat.ehime-u.ac.jp/ スマートフォン、自動車、航空機、光通信、太陽電池などのあらゆるものが新しく開発された”材料”から構成されています。オープンキャンパスでは、そんな材料の作り方や特徴を実際に体験して みてください。本年度は、ガラス作りや低融点合金の溶解・凝固実験、レーザによる有機材料の微細加工デモを予定しております。詳細は決定次第、下記 website にて発表します(現在は昨年の様子が掲載されております)ので是非ご覧ください。 【化学・生命科学コース】http://www.ach.ehime-u.ac.jp/ 研究室での簡単な体験実験を通して、大学院生や教員と交流し、大学生活や研究の一環に触れてもらいます。参加申込時に以下の6つの体験実験テーマの中から希望する順に3つ選んでください。(場合によっては人数調整を行うことがあります。) ①藍染めにチャレンジ ②身の回りのミクロな世界をのぞいてみよう ③水を吸収する不思議な高分子 ⑤タンパク質を分けてみよう ⑥光により色の変わる化合物 土木・環境分野 【社会基盤工学コース】http://www.cee.ehime-u.ac.jp/http://www.cee.ehime-u.ac.jp/ 人々が暮らしやすい国土や都市のあり方を考え、自然環境との調和を図りながら、生活基盤を整備・維持管理するための教育・研究を行っています。オープンキャンパスでは、簡単な調査や実験体験を通じて、建設・防災・都市工学など、次世代のまちづくりに関する研究を紹介します。 【社会デザインコース】http://www.cee.ehime-u.ac.jp/ 持続可能な環境づくり、豊かなまちづくり、住みやすい都市デザインを目指して、工学と社会科学を融合した教育・研究を行っています。オープンキャンパスでは、景観づくりや市民参加によるまちづくりなど、地域社会にやくだつ最先端の研究を紹介します。 「入試説明会」(8日(水)工学部本館 3階 大会議室 )では、進路指導の先生及び保護者の方を対象「工学部紹介コーナー」(7日(火)、8日(水)愛大ミューズ(1F))では、どなたでも参加可。全 9 コースの教員が常駐して個別相談に応じます。