学生広報アンバサダー

学生広報アンバサダーとは
学生広報アンバサダーとは、愛媛大学広報室から任命された大学広報を担う学生です。広報室と協力して、愛媛大学の教育・研究活動、社会貢献活動、学生活動等を取材し、愛媛大学の情報発信に取り組んでいます。
愛媛大学公式Instagramを主な活動の場所として、高校生や地域の方々が触れる新しい愛媛大学の魅力──キャンパスライフ、大学イベントや行事、最新の研究や課外活動、部活動・サークル活動など、若い学生の目線から見た「今の愛媛大学」を発信します。


2022年度リーダー 石田 優華
私は、イベントのフライヤーを作成しプレスリリースを行って取材を行っていただいた際の周りの反響に驚き、広報の面白さを感じたため、学生広報アンバサダーに入りました。学生広報アンバサダーとして活動している中で、4年間通っていながらもまだ知らなかった新しい大学の魅力について知ることができました。私含め他のメンバーも、写真を撮ることや、構図を考えることなどが、初めてのメンバーも多く、得意なメンバーとお互いに補い合いながら活動ができていると思います。教職員のみなさまと協働していく中で、より良い広報を行なっていくために、普段の生活では学ぶことができないことを学ぶことができます。今後も、学生目線での発信を行なっていくことで、たくさんの方達へ魅力を伝えていき、今後「ぜひ、私も学生広報アンバサダーになりたい!」と言ってくれる学生が増えていくと嬉しいなと思います。

2022年度アンバサダー(①名前、②活動へのメッセージ)




①⽯⽥ 優華
②学生だからこそ知っている、愛媛大学の特色やイベント、魅力を発信していきたいと思います!投稿を楽しみに待っていてもらえるInstagramにしていきたいです!
①坂本 夢衣
②就任後の一番の思い出は毎年学生祭のステージで踊る友人が写真をとても喜んでくれたことです!誰かの思い出を写真・投稿として残すことに心からやりがいを感じています!
①⽯丸 諒
②入学式や卒業式、学生祭など“一生の思い出に残る瞬間”に立ち会い、素敵な表情や頑張る姿を撮影し、広く発信してきたことは、大変やりがいを感じることができました。
①家中 晴菜
②アンバサダーの活動を始めてから、さまざまな場面で輝いている学生に出会い、自分自身とても刺激を受けています。これからも輝く愛大生の魅力を発信していきたいです!




①籏町 望未
②大学の魅力を見つけ、それを多くの人と共有したいという気持ちをもって活動を行っています。動画の編集スキルを磨いている最中なので、映像でも発信していきたいです!
①清⽔ 愛理
②ゼミの先生に勧められて、学生広報アンバサダーになりました。写真の撮り方等映えるために必要なことを学べて自分の将来の方向性を考えるための活動にもなっています。
①⾕川 秀悟
②私は自分の通う大学のことをこの活動を通して知り、それを発信したいと思って学生広報アンバサダーになりました。愛媛大学の中でお気に入りの場所はテニスコートです!
①原 沙菜美
②学内行事はもちろん、部活やサークルなどの様々な活動に焦点をあて、広い視点から愛媛大学をアピールします!多くの人と関わって自分自身も成長していきたいです!
2021年度アンバサダー(学部・当時の年次)
●石田優華(教育学部・3年生)
●坂本夢衣(社会共創学部・3年生)
●松下真佑(社会共創学部・3年生)
●渡部美咲(社会共創学部・3年生)
●石丸諒(社会共創学部・3年生)
●多賀谷直樹(社会共創学部・3年生)
●池田莉菜(法文学部・3年生)
●池野桃華(社会共創学部・2年生)
●伊澤彩夏(社会共創学部・2年生)
●京極陽菜(社会共創学部・2年生)
●砂田ななこ(社会共創学部・2年生)
この度、第3期生として活動する2023年度メンバーの募集を開始しました。
下記をご確認の上、応募ください。
応募期間
2024年4月3日(月)~5月19日(金)まで
応募方法
①「愛媛大学学生広報アンバサダー申請書」に必要事項を記入(A シート)
②「私の考える愛大の魅力」をテーマにInstagram投稿を作成(Bシート)
③ AシートとBシートをメールにて愛媛大学広報課に提出
応募用紙
定員
5名程度(選考により決定します)
提出先
愛媛大学広報課にメールにて提出
メールアドレス:koho@stu.ehime-u.ac.jp
学生広報アンバサダーの活動
大学の日常を情報発信
学生目線での発信だからこそできる、日常生活の投稿を行っています。大学での勉強や、サークルや部活動での活動、課外活動などの様子を発信しています。その他にも、私たちにとって大学の魅力的な場所、何気ない昼食の様子など、日常的な学生生活を切り取り発信しています。私たち学生がどのような大学生活を過ごしているのだろうと関心を持っている方々に、「愛媛大学の日常」を届けます。


大学行事を学生目線で広報
愛媛大学には数多くの行事やイベントがあります。私たちは学生広報アンバサダーとして入学式や卒業式、学生祭など、大学で行われている行事の撮影を行い、学生の声を取材して発信しています。また、行事の参加者だけではなく、それを企画・実践し、当日は裏方で支える人たちについても注目しています。
フォトコンテストなど魅力発信プロジェクトを企画
愛媛大学の魅力発信に向けて、学生広報アンバサダー主催のイベントを開催しています。「フォトコンテスト」は、愛媛大学公式Instagramを見てくださっている学生・教職員・高校生・地域の方々に愛媛大学の魅力について写真投稿を通して発信していただく企画です。私たちが気が付かなかった様々な視点から愛媛大学について知ることができ、愛媛大学を応援する多様な方々と共に大学の魅力を発信していくことができる企画です。
活動予定
学生広報アンバサダープロジェクトチーム
愛媛大学では、「学生中心の大学」「地域にあって輝く大学」の実現に向けて、教育・研究・社会貢献・国際交流など、多種多様な活動を社会に向けて発信しています。愛媛大学では、ひとりひとりが広報活動の担い手であり、学生広報アンバサダープロジェクトチームもその一つです。学生・教員・職員が協働し、愛媛大学の魅力発信に向けて、公式Instagramの運営やイベント企画、取材に取り組んでいます。広報を通して、個性や多様性を尊重し、お互いに認め合うコミュニケーション活動に取り組みます。
