文部科学省等採択プログラム
文部科学省を始め、各府省等で採択されたプログラム(研究・プロジェクト)を紹介します。
| プログラム名 | 担当部局 | 関連リンク | 
|---|---|---|
| 教育・学生支援機構 | ||
| 社会連携推進機構 | ||
| 先端研究・学術推進機構 | ||
| 文部科学省共同利用・共同研究拠点「先進超高圧科学研究拠点 Premier Research Institute for Ultrahigh-pressure Sciences(PRIUS)」 | 先端研究・学術推進機構 | |
| 先端研究・学術推進機構 | ||
| 国際連携推進機構 | ||
| 国際連携推進機構 | ||
| 医学部 | 
文部科学省「国公私立大学を通じた大学教育改革の支援」
| プログラム名 | 関連リンク | 
|---|---|
| 中国・四国圏域での産官学協働によるインターンシップ等の推進 | 産業業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業 | 
| 先進的実験と理論による地球深部物質学拠点 | グローバルCOEプログラム(平成20~24年度) | 
| 地域・大学一体型先導的研究者育成システム(平成21~23年度) | |
| 大学連合による計算科学の最先端人材育成(平成19~21年度) | |
| 教職課程のDPに基づく全学的教員養成改革(平成20~22年度) | |
| 愛媛大学「食育」実践プログラム(平成20~22年度) | |
| 地域活性化人材養成ツインプログラム(平成20~22年度) | |
| 新たな社会的ニーズに対応した学生支援プログラム(学生支援GP) | |
| 大学間連携によるフィールド教育体系の構築(平成16~18年度) | |
| 1年制大学院が地域の特別支援教育を変える(平成18~19年度) | |
| 大学教育の国際化加速プログラム海外先進教育研究実践支援(平成20年度) | 大学教育の国際化加速プログラム | 
| 大学教育の国際化推進プログラム海外先進研究実践支援・長期海外留学支援(平成19年度) | |
| 大学教育の国際化推進プログラム海外先進研究実践支援(平成18年度) | |
| 海外先進教育研究実践支援プログラム(平成16~17年度) | |
| 農山漁村地域再生をめざす「地域マネジメントスキル」修得活用事業(平成20~22年度) | 社会人の学び直しニーズ対応教育推進プログラム(委託事業) | 
| リーガルサービス情報ネットワーク(平成16~18年度) | 法科大学院等専門職大学院形成支援プログラム | 
| 実務技能教育教材共同開発共有プログラム(平成16~18年度) | 
その他
| プログラム名 | 関連リンク | 
|---|---|
| 地域の未来創生に向けた“愛”ある愛媛の魅力発見プロジェクト(平成27~令和元年度) | |
| 地域の未来をステークホルダーと共に創る実践的人材の育成(平成26~30年度) | |
| ショウジョウバエ遺伝資源の総合的維持管理および提供(平成21~30年度) | |
| 四国発グローバル人財創出を目指した留学生支援プログラム(平成19~22年度) | アジア人財資金構想:高度実践留学生育成事業(経済産業省) | 
| 理数学生応援プロジェクト(文部科学省科学技術・学術政策局)(委託事業) | |
| 生命科学を機軸とした発展型科学者養成プログラム(平成21~23年度) | 未来の科学者養成講座(独立行政法人科学技術振興機構)(委託事業) | 
| 我が国紙産業の持続的発展を推進し、産学連携でつくり育てる大学院修士コース創設事業(平成20~22年度) | 産学連携人材育成事業(経済産業省)(委託事業) | 




