お知らせ

「愛媛の3大学留学生で行くしまなみバスツアー」を実施しました【11月16日(日)】

令和7年11月16日(日)、「愛媛の3大学留学生で行くしまなみバスツアー」を実施しました。本ツアーは、大学コンソーシアムえひめ国際交流支援部会の事業の1つで、留学生が愛媛についてより深く理解し、県内の留学生同士の交流の活性化を目的として実施しています。当日は、愛媛大学、松山大学、聖カタリナ大学から、アメリカ、イギリス、インドネシア、韓国、ギニア、コロンビア、ジンバブエ、台湾、中国、ナイジェリア、バングラデシュ、フィリピン、フランス、ブラジル、ルーマニア出身の留学生39人が参加しました。

はじめに、留学生らは、今治市のさいさいきて屋で農産物等の直売所を見学しました。見学後は、地元産の食材を使用したお惣菜、ケーキやパン等を堪能しました。

次に、村上海賊ミュージアムへ移動し、村上海賊の足跡について、解説ビデオを視聴し、展示物を観覧しました。体験コーナーでは、甲冑や小袖を試着し当時の雰囲気を感じることができました。

その後、亀老山展望台へ移動し、来島海峡大橋や今治市街の景観を堪能しました。留学生は、お互いに写真を撮り合い、今治での思い出を収めました。

最後に、来島海峡サービスエリアに立ち寄り、売店で母国の家族や友人へのお土産を購入しました。また、自分へのお土産にみかんやタオルを購入するなどツアーを満喫しました。

参加した留学生からは、「一人では訪れる機会がない場所に行くことができて良かった。留学生の友達もでき、美味しいものをたくさん食べられてとても楽しかった。次回もまたぜひ参加したい」といった感想が寄せられました。

本ツアーは、個人ではなかなか訪問することができない愛媛県内の地方にまで足をのばすことで、留学生同士が交流を深めるとともに、愛媛県の魅力を再発見する機会となりました。

<国際連携推進機構>