このたび、愛媛大学プロテオサイエンスセンタープロテオ創薬科学部門の竹田浩之准教授・部門長と、大阪大学薬学研究科の橋本洋祐さん(当時大学院生)、岡田欣晃博士、近藤昌夫博士らの共同研究チームは、愛媛大学発の技術であるコムギ無細胞タンパク質合成技術を活用し、血液脳関門を形成し脳への薬剤送達の障壁となっているクローディン5タンパク質を阻害するモノクローナル抗体の作製に成功しました。
  脳の血管にある血液脳関門というバリアのため、薬が脳内に届きにくいことが大きな課題になっています。血液脳関門のバリア機能を担っているクローディン5という膜タンパク質の機能を抑えるには、クローディン5の外側部分に結合する抗体が有効です。しかし、従来の抗体作製技術ではクローディン5の細胞外領域に結合する抗体の作製は困難でした。共同研究チームは人工的に改変したクローディン5タンパク質をコムギ無細胞タンパク質合成技術で大量生産し、それを用いてクローディン5の細胞外領域に結合しバリア機能を低下させる抗体を創出することに成功しました。本成果により、クローディン5を標的とした新たな脳内ドラッグデリバリーシステムの開発が進むことが期待されます。また、膜タンパク質の細胞外領域に結合する抗体を効率的に作製する手法は、抗体医薬開発を効率化する技術として、今後注目されると期待されます。
  なお、本研究成果は、総合学術誌Natureの姉妹誌である英国科学誌「Scientific Reports」に平成30年5月30日にオンライン掲載されました。
掲載誌
Scientific Reports
論文タイトル
Engineered membrane protein antigens successfully induce antibodies against extracellular regions of claudin-5
 (和訳)改変した膜タンパク質抗原を用いてクローディン5タンパク質の細胞外領域に結合する抗体の誘導に成功
共同研究者
愛媛大学プロテオサイエンスセンター       准教授        竹田 浩之
          同                          教授         澤崎 達也
 愛媛大学大学院医学系研究科          大学院生     Zhou Wei
 愛媛大学大学院理工学研究科          大学院生     浜内 孝太郎
 大阪大学大学院薬学研究科        教授           近藤 昌夫
              同                         准教授      岡田 欣晃
          同               教授       八木 清仁
                 同                教授           土井 健史
          同                大学院生      橋本 洋祐
                 同                   大学院生       白倉 圭佑

