プレスリリース

【5月19日~7月26日】愛媛大学ミュージアム企画展「ドキュメンタリー写真家がみたイスラエルとパレスチナ~第三者の視点から見る共存への道~」を開催

愛媛大学法文学部多様性研究会・愛媛大学ミュージアムでは、このたび「ドキュメンタリー写真家がみたイスラエルとパレスチナ~第三者の視点から見る共存への道~」を下記のとおり開催します。このイベントは、一般市民や教員、学生・生徒の皆様に、広くイスラエル・パレスチナの実情をご理解いただき、「人間の共存への道」を考える、一つの契機としていただくことを目的に実施するものです。

本企画展に合わせて、森氏には、5月に松山東中学校、松山南高校、愛大附属中学校、6月には新田青雲中等教育学校、済美平成中等教育学校にて講演会を実施いただき、地域の教育にも広くご貢献いただく予定です。この時期に、直接森氏に取材いただくことも可能です。詳細は別紙をご参照ください。

展示物には、写真パネルの他、イスラエル人作家の児童書の紹介や、日本人ダンサーによる動画作品の上映等も含まれます。展示物の撮影をご希望される場合には、プライバシー保護の関係上、事前にご相談くださいますよう、お願いいたします。

日時

令和7年5月19日(月)~ 7月26日(土)

場所

愛媛大学ミュージアム 企画展示室・多目的ルーム

開館時間

午前10時~午後4時30分(入場は4時まで)

休館日

日曜・祝日

対象

一般(中学生以上)

入場料

無料 事前予約不要

駐車場

無 公共機関のご利用をお願いいたします。市電「赤十字病院前」より徒歩5分。

主催

愛媛大学法文学部多様性研究会、愛媛大学ミュージアム

本件に関する問い合わせ先

法文学部多様性研究会 諸田龍美