プレスリリース

【9月7日~12月14日】第48回放送県民大学「現代教養講座」受講者を募集

愛媛県生涯学習センターと愛媛大学が主催し、愛媛県民の皆様を対象に、豊かな教養と創造力を培っていただくため、放送県民大学「現代教養講座」を下記の県下3会場で開催します。

会場ごとに計3回、本学の教員等による講義とテーマごとの映像と、その関連映像をご覧いただき、知識を深めていただくものです。受講者を募集しておりますので、ご興味のある方は是非ご参加ください。

中予会場(松山市) 愛媛県生涯学習センター 開講時間 10:00~12:00/定員:各100人

10月19日(日) 知られざるジョージア
~ワイン・金属・シルクロードの交差点~
愛媛大学法文学部
准教授 笹田 朋孝
11月9日(日) ルーマニアの歴史と文化
ー日本とルーマニアの交流の意義ー
松山しののめ認定こども園
保育教諭
チェアウシュ・ジョルジェッタ
12月14日(日) 放送100年の歴史と功罪 元愛媛大学
客員教授 木藤 隆雄

東予会場(新居浜市) 愛媛県総合科学博物館 開講時間 13:30~15:30/定員:各60人

9月7日(日) 記紀で読む日本神話 元愛媛大学国際連携推進機構
非常勤講師 村尾 恵一
10月26日(日) 異国で学びそして思ったこと
ー韓国と日本の交流を通してー

松山市包括支援センター
湯築・桑原・道後
社会福祉士 金(岩城) 恩恵

12月7日(日) 「満州国」の日本語教育ー抵抗する教師たちー 愛媛大学国際連携推進機構
准教授 伊月 知子

南予会場(宇和島市) 宇和島市立コスモスホール三間 開講時間 13:30~15:30/定員:各60人

9月27日(土) 外国人とともに暮らしやすい社会にしていくために 東京大学
名誉教授 向井 留実子
10月4日(土) 現代中国社会と現状について 愛媛大学国際連携推進機構
教授 陳 捷
11月8日(土) 鵺の鳴く夜は恐ろしい?
ー怪鳥・鵺とはー
愛媛大学法文学部
教授 秋山 英治

受講資格

原則として、愛媛県内に在住、もしくは勤務の方

受講料

無料

お申込み・お問い合わせ先

愛媛県生涯学習センター
TEL:089-963-2111
Mail:top@i-manabi.jp
ホームページ:愛媛県生涯学習センター

お問い合わせは、お気軽に下記までお寄せください。

教育学生支援部 教育支援課
教職教育チーム
TEL:089-927-8103
Mail:manabi@stu.ehime-u.ac.jp