
ポスターセッションの様子
平成27年9月25日(金)〜26日(土)、愛媛大学ミュージアムで、課題研究成果発表会ポスターセッションを実施し、3年生全員が各々のテーマに沿った展示発表をしました。2年生後半から3年生前半にかけて実施している「課題研究」は、愛媛大学との連携教育プログラムのうち、附属高等学校が最も力を注いでいる科目です。大学でいうと卒業論文にあたるもので、総合学科の特色を十分に活かしています。生徒たちは、自らの進路や生き方に対する考えを深めるため、各々の関心や興味に基づく課題を大学教員とともに設定し、毎週指導を受けながら研究を続けてきました。
両日とも、保護者の方々や他校の高校教諭・生徒のほか、大学教員など多数の来場がありました。生徒たちは、これまでに身につけてきた知識を使い、来場者や同級生たちに対し、事前に内容をまとめたポスターを利用しながら、分かりやすく説明しました(各課題研究テーマは、別添のとおり)。これらの成果発表の中には、高校で教わる内容を超えた発表も多数あり、参加者からの難しい質問にも、生徒たちはしっかりと回答していました。
今後は、来年2月6日(土)に愛媛大学南加記念ホールで、代表生徒7人による発表会を開催します。当日のご参加をお待ちしています。
- 研究テーマ:シーブリーズが高校生に愛される理由〜人気No.1ブランドの経営戦略〜
- 研究テーマ:様々な図形のとらえ方