本フォーラムでは、愛媛地区内・外におけるデジタルツインの事例紹介及びメタバース内でのデジタルツインの民間利用など、様々な分野の有識者・経験者にご講演頂くとともに、パネルディスカッションや分科セッションを通じて、業種を超えた情報交換・共有を行うことをねらいとしています。
また、今回は、本活動のキックオフとして位置づけており、それを記念して行われる基調講演では、国土交通省都市局都市政策課の内山裕弥氏を講師にお招きし、国土交通省が主導するPLATEAUによる都市モデルのオープンデータ利用の現状についてお話いただきます。
日時
令和5年3月11日(土) 13時00分~18時05分
※18時20分~ 交流会を開催予定
場所
愛媛大学南加記念ホール(オンライン併用)
※交流会 松山大学レストラン「ル・ルパ」
参加申込
以下のサイトからお申し込みください。
申込締切
令和5年3月6日(月) 13時00分
定員
会場:200人 オンライン:200人
※交流会50人
参加費
無料
※交流会に参加される場合は、別途3,000円の参加費が必要となります。
内容
詳細については、以下のチラシをご参照ください。
お願い
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、会場ではマスクの着用及び手指消毒等にご協力をお願いします。
愛媛大学工学部附属社会基盤iセンシングセンターフォーラム事務局
TEL:089-927-9812(平日13時~16時)
Mail:digital_twin@cee.ehime-u.ac.jp