!

重要なお知らせ

未来の愛大生へ

2025.07.18
愛媛×やる気で深まる世界

出倉 春彦 講師

●先端研究院
●地球深部物性シミュレーション

私は勉強が苦手で、小・中学校の成績はいつも下の方。学校に行くのもつらく、「高校にも行けないかも」と思っていました。当時は、好きだったゲーム雑誌の仕事に就けたらいいなと考えていたくらいです。だから特に何も考えず、(少なくとも当時は)勉強ができなくても入れる高校に滑り込みました。そんな私でも、紆余曲折を経てなんとか大学に進学しました。最初のうちは授業に出ず、家でひとり勉強してばかり。そのことは今でも少し後悔しています。ただ、ひとつ言えるのは、「いったん何かを学ぼうと決めたとき、私は寝食を忘れて夢中になっていた」ということです。大学生には、時間があります。やる気があれば、いくらでも勉強に打ち込めます。逆にサボれば堕落もできる。大学生活は自分次第です。

私は大学・大学院で物理学を学び、愛媛大学に赴任してから地球科学の魅力を知りました。とくに、地球の内部に迫る「地球深部科学」という分野に出会い、導かれるように関わるようになりました。ここ愛媛大学には、世界的にも注目される地球深部ダイナミクス研究センターがあります。このセンターでは、鉱物の性質を原子レベルから解き明かす量子物性シミュレーションを実際に使って研究することができます。たとえば、私は「高温高圧の環境で鉱物がどれくらい熱を伝えるか」といったことを、原子や電子の動きをコンピュータで再現して調べています。こうした高温高圧下での鉱物の物性シミュレーションに本格的に取り組める研究所は、全国的にも非常にユニークです。早ければ学部3年生の前期からその最前線に触れることができます。

大学は、良くも悪くも自分のいろいろな可能性と向き合う場です。今の自分に安易に見切りをつけず、学ぶ楽しさを感じられるまでに、まずは苦しくとも努力してみてください。努力をする努力が必要です。自分が「面白い」と思えるものを見つけ、それを深く掘り下げてください。それが地球深部ダイナミクス研究センターであれば、うれしいです。

MORE MESSAGE