令和6年7月1日(月)に、愛媛大学地域協働教育研究支援事業(令和5年度)成果報告会をオンラインで開催し、学内外合わせて69人が参加しました。
地域協働教育研究支援事業は、地域政策・文化・教育、環境・防災、産業、医療・福祉等の様々な分野において、本学の教員グループなどが地方自治体、地域の機関、組織、企業などのステークホルダーと連携し、地域の活性化や課題解決を目指す活動を支援しています。
はじめに、地域協働推進機構の杉森正敏地機構長から挨拶があり、続いて令和5年度に採択された11のプロジェクトについて成果報告が行われました。質疑応答では、発表者と参加者により活発な議論が交わされ、有意義な報告会となりました。
令和5年度採択プロジェクト成果報告課題一覧(報告順)
1.健康で長生きできる社会の実現を目指したトライアル事業
2.中学生の職場体験受入事業所の体験プログラム作成と体制整備に関する実践研究
3.自立的地域人材育成システムの構築に向けて
4.西予市の養蚕業活性化支援における国際的マルチステークホルダー協働の推進
5.世界農業遺産を活かした地域協働教育コンテンツの開発
~愛媛・柑橘農業システムの価値を掘り下げ、実践につなげる学びの創出~
6.医師不足地域における専門職連携教育と地域志向性の滋養に関する前向き調査
7.西予市内の社会教育施設の活用を通した防災教育プログラムの実践
8.GIS解析を用いた自然林再生の試みー地域の放置人工林の機能回復と活性化ー
9.豊かな生物多様性に基づく持続可能な農業用利水・治水の両立
10.妊娠高血圧症候群既往女性の健康を長期に守る活動
(大学と東予地域の地域医療施設協同を中心に)
11.地域の力を引き出す「当事地研究」の実践:野村町の『設営力・撤収力』調査を事例として
<地域協働推進機構>