平成30年11月4日(日)、南海放送本町会館において、「留学生日本語スピーチコンテストin2018」が開催されました。このコンテストは、県内在住の留学生を対象としたもので、今回で15回目を迎えました。
 今年は、県内の大学、短大、高等学校から7カ国15名の留学生がコンテストに参加しました。本学からは4名の留学生が出場しました。
 コンテストの様子は、南海放送ラジオと愛媛CATVで同時生放送されたほか、南海放送のホームページからWebで全世界にライブ配信されました。
 出場した留学生たちは、国歌の意味、文化の違い、将来の夢などを、ユーモアを交えながらスピーチし、会場は笑いと感動で包まれました。本学からの出場者は、練習の成果を発揮し、3人が受賞しました。コンテストの回数が重なるにつれスピーチのレベルも高くなっており、審査は非常に難航した様でした。
 コンテスト終了後は、初対面の出場者同士で記念撮影をしたり、連絡先を交換する様子も見られました。出場者、観客、運営スタッフにとって記憶に残る一日となりました。
- 優秀賞を受賞した本学の留学生リ マンさん
- 緊張した様子でスピーチの順番を待つ出場者たち
		
今回の入賞者は以下のとおりです。
| 賞 | 氏名 | 出身国 | 所属校 | 
| 最優秀賞 | チョウ オウ | 中国 | 松山大学 | 
| 優秀賞 | リ マン | 中国 | 愛媛大学 | 
| 佳作 | ヴー ホアン リン | ベトナム | 今治明徳短期大学 | 
| 佳作 | アンドレア イリエ | ルーマニア | 愛媛大学 | 
| 南海放送賞 | リ シンユン | 台湾 | 聖カタリナ大学 | 
| 特別賞 | ニン エビン | 中国 | 愛媛大学 | 
| 特別賞 | ビクター ポンティ | デンマーク | 愛媛県立松山東高等学校 | 
 
審査員と出場者全員で記念撮影
<国際連携課>



