令和4年9月5日 (月) 〜 8日 (木) にオンラインで開催された「Society of Environmental Toxicology and Chemistry (SETAC) Asia-Pacific Conference 2022」において、沿岸環境科学研究センター(CMES)化学汚染・毒性解析部門の須之内朋哉さん (大学院理工学研究科博士後期課程2年生)が「Best Poster Presentation」を受賞しました。
須之内さんの発表演題は、「Temporal trends and interspecies comparison of POPs levels in melon-headed whale (Peponocephala electra)and Dall’s porpoise (Phocoenoides dalli)」で、沿岸環境科学研究センターの国末達也教授の指導のもと取り組んだ研究成果の発表でした。
須之内さんの研究は、棲息海域が異なる外洋性ハクジラ類2種(熱帯-亜熱帯海域に棲息するカズハゴンドウと寒冷海域に棲息するイシイルカ)の脂肪組織(脂皮)に蓄積する残留性有機汚染物質(POPs)濃度の経年変化を、生物環境試料バンク(es-BANK)に冷凍保存されていた1980年代以降のアーカイブ試料を活用して解析したものです。解析の結果、近年規制された臭素系難燃剤のヘキサブロモシクロドデカン濃度は現在も両種で上昇していること、その一方で、1970~1980年代に規制された塩素系POPsの経年変化には種間差が認められ、移動拡散性の高いことが知られている一部のPOPs濃度はカズハゴンドウで低減していたのに対し、イシイルカでは定常状態を示し寒冷外洋域へ大気輸送が継続していることを提示した点が評価され受賞に至りました。
<沿岸環境科学研究センター>