お知らせ

「愛媛大学理学部公開講座~地球と生き物たちの環境と未来を守ろう~」を開催しました【7月7日(日)】

令和6年7月7日(日)、「愛媛大学理学部公開講座~地球と生き物たちの環境と未来を守ろう~」を開催しました。本講座は、高校生の科学学習プログラム「四国型次世代科学技術チャレンジプログラム(SHIN-GS)」の基盤学習と連携し、SDGs推進室の後援のもとで実施しました。当日は、会場とオンラインを合わせて、小中学生を含む、約40人の参加がありました(SHIN-GS受講生を含む)。

はじめに、高橋亮治理学部長から開会の挨拶がありました。

講座1では、田上瑠美准教授が「化学物質とのつきあい方を考える」と題して、「化学物質のリスク評価・管理」について、化学物質の野生生物への移行や残留性、東南アジア諸国での化学汚染に関する調査研究も含めて、わかりやすく紹介しました。

講座2では、佐久間洋准教授が「海岸に生える植物の生物学」と題して、四国の海岸でよく見られるダンチクの生態や、ハマダイコンにおけるミトコンドリアと細胞核の共生の面白さなどについて、たくさんの写真と図版を交えて紹介しました。

それぞれの講座の後には、小中学生・高校生を含む参加者から活発な質疑があり、ご参加の皆さんの科学への関心の高さがうかがえました。参加者アンケートでは、「普段気にもかけていないものに視点をおいてみると、たくさんの魅力があることが分かった」「社会における学問の重要性がよくわかりました」などの声がありました。

今回の公開講座は、愛媛CATVにて複数回放映されます。

愛媛大学理学部では、今後もSHIN-GSとも連携しながら、このような講座を企画していく予定です。

<理学部>