!

重要なお知らせ

お知らせ

ぎょしょく教育プロジェクトが、農水省の支援事業に採択、水産白書に掲載

 農学部若林教授らの「ぎょしょく教育」プロジェクトが、農水省「民間における食育活動促進支援事業」に採択されるとともに、「水産白書 平成18年版」に掲載されました。

 農学部若林良和教授(水産社会学)を代表者とするプロジェクト「「ぎょしょく教育」ツール開発と地域社会協働のマニュアル作成」が、平成18年6月6日、農林水産省の平成18年度「民間における食育活動促進支援事業」に採択されました。これは本学地域創成研究センター(野崎賢也助教授)との共同事業であり、今年1年間、展開されます。
 この取り組みは、近年、重要性が指摘され、話題となっている「食育」問題を水産の立場から検討するもので、魚に関する生産(漁撈)や加工、流通、消費、地域、民俗文化などの総合的な教育内容を「ぎょしょく教育」と総称し、それを推進するために愛媛県内の小学校5校(愛南町3校、松山市2校)の協力を得て、地域社会との連携を進める実践的なプロジェクトであることが評価されたものです。
 若林教授らは、昨年、地域に根ざした食育の水産版である「ぎょしょく教育」プログラムを開発し、愛媛県内の小学校で実施してきました。今回の事業はそれをさらに発展させるもので、「食事バランスガイド」を活用したモデル的な取り組みです。今回の事業には、2つのポイントがあります。第1に、児童が楽しみながらバランスのよい食生活を学び、「ぎょしょく教育」の重要性を理解するためのツール(カードゲーム形式を想定)を開発することです。第2に、地域社会の水産関係者や流通小売業者、教育・行政担当者、児童とその保護者、地域住民らが協働して「ぎょしょく教育」の推進体制を構築するためのマニュアルを作成することです。
 本学でこのプロジェクトの研究・実践活動を展開しているグループは、代表者の若林良和教授(農学部海域社会科学研究室)のほか、竹ノ内徳人助教授(農学部海域社会科学研究室)、野崎賢也助教授(地域創成研究センター)、阿部覚氏(大学院連合農学研究科・大学院生)の4人です。
 若林教授らは「ぎょしょく教育」プロジェクト関連の取り組みで、これまでに、社団法人農山漁村文化協会の「食育実証研究助成事業」(平成17年度)、財団法人トヨタ財団地域社会プログラム(平成18年度)の研究助成を受けています。今後、関連する研究学会での報告はもちろん、愛媛県や高知県をはじめとする各地で地域連携を念頭に置いて、「ぎょしょく教育」に関する研究・実践活動を推進する予定です。
 また、こうした若林教授らによる「ぎょしょく教育」プロジェクトの内容は、平成18年6月発行の『水産白書 平成18年版』に「トピックス 〜水産この一年〜」・「1.おいしい魚で健康ライフ 〜食育で伝える魚食文化〜」(2ページ)として紹介され、非常に高い関心を集めています。

農学部・総務チーム