!

重要なお知らせ

お知らせ

「内視鏡下手術用ロボットを用いた腹腔鏡下胃切除術」が先進医療として認可されました

 平成28年11月1日から、医学部附属病院消化器腫瘍外科での手術支援ロボットを用いた腹腔鏡下胃がん手術が、厚生労働省から先進医療(先進医療B)として認可を受けました。技術名は「内視鏡下手術用ロボットを用いた腹腔鏡下胃切除術」で、ロボット手術の安全性、有効性、経済性を検証する多施設共同臨床試験として行われます。本試験についての詳細は、研究代表施設である藤田保健衛生大学病院のホームページをご覧ください。(研究代表施設 藤田保健衛生大学病院ホームページ)

※先進医療とは

 厚生労働大臣から承認を受けた、大学病院などの限られた医療機関でのみ行われる、一般の診療で認められている医療の水準を超えた最新の医療行為のことをいいます。

※先進医療Bとは

 薬事法で未承認、適応外の医薬品や医療機器を用いた医療技術のことをいい、おもに試験的な医療を行うときに用いられています。

 

本先進医療技術の特徴

技術面

 この臨床試験には、参加施設・術者(執刀医)個人について、ロボット手術や腹腔鏡下手術の経験や、技術を担保する認定資格などに関する一定の基準が設けられており、それらを満たした施設の外科医のみが実施することができます。
 当院では、米国Intuitive Surgical社の製品「ダ・ヴィンチSi」を使用します。ロボット操作は外科医が行い、3Dの高精細画像を見ながら外科医の精細な手の動きを更に精緻に制御する4本のアームを介して行います。腹部の傷の大きさは、従来行ってきた腹腔鏡下手術によるものとほぼ同じになります。

費用面

 先進医療は、(1) 通常の診療に係る費用、(2) 先進医療に係る部分の費用、について混合診療として扱うことが国から特別に認められています。通常診療部分は保険診療として行い、さらに年齢や所得に合わせて高額療養費制度が適用されるため、負担が軽減されます。また、先進医療に係る費用は患者自己負担となりますが、本先進医療においては一部をIntuitive Surgical社が負担します。したがって、先進医療に係る費用の患者負担額は約63万円となります。また、患者さんが加入されている民間医療保険の契約内容によっては、先進医療特約の支給対象となる場合もあります。(自己負担額の目安 PDF形式 2.48MB)

期待される効果

 ロボット手術で外科医が操る手術器械は、通常の腹腔鏡下手術用器具にはない関節機能を持つため、より繊細な動きが可能です。手術野を3Dの精緻なカメラで観察することができ、精緻な器具の操作が可能であることから、従来の手術で発生していた合併症を減らすことが期待されています。

手術適応・術式

 臨床病期I~IIの胃がんが適応となります。先進医療としてこの手術を受けるためには、そのほかにもいくつかの基準を満たしている必要があります。

お問い合わせ

 手術を希望される方や、詳しい情報を知りたい方は、当院消化器腫瘍外科を受診し、ご相談ください。医療相談(セカンドオピニオン)も承っています。

<医学部>