令和5年3月25日(土)、平賀源内の偉業を称え、発明工夫の思想の啓発普及に努めるため、電気・通信技術等の研究や技術の向上のための発明工夫や研究を行った研究者を表彰する「源内賞」の選考において、本学・理工学研究科の尾﨑良太郎教授が「源内大賞」に選出されました。なお、最高賞である「源内大賞」は、2年ぶりの選出となります。
尾﨑教授の研究課題名は「組み合わせのイノベーションによる材料研究と地域貢献~高電圧ケーブルから真珠まで~」であり、液晶に関する研究、高電圧・絶縁材料に関する研究、真珠に関する研究で三つの異なる分野での成果が高く評価されました。液晶に関する研究では、光通信やマイクロ波制御などの多くの新しい液晶光学素子に関する学術成果が評価されました。高電圧・絶縁材料に関する研究では、液晶分野で培った知見やシミュレーション技法などを取り入れることで、絶縁材料分野の未開領域の研究を展開していることが評価されました。真珠に関する研究では、従来、目視で選別していたピース貝の色を分光法によって波長を調べ、数値に基づきピース貝を選別することを可能としたことが評価されました。
本技術は、すでに実際の養殖現場に利用されており、真珠の品質を向上させるために欠くことができないものとなっています。尾﨑教授の異分野の知見と技術を組み合わせる手法は、極めて独自性が高く、それぞれの分野の発展に大きく貢献すると期待されています。
関連プレスリリース
大学院理工学研究科の尾﨑良太郎教授が第30回源内大賞を受賞(令和5年4月5日リリース)
真珠の輝きを再現できる新しい光学モデルの構築に成功(令和3年7月28日リリース)
<工学部>