プレスリリース

地球の内核は7 億歳?地球冷却の歴史の一端が明らかに -地球中心核条件下での鉄の電気伝導度測定に成功-

~東京工業大学・大阪大学・高輝度光科学研究センターとの共同リリース~

東京工業大学の太田健二講師、廣瀬敬教授と、愛媛大学の桑山靖弘助教、大阪大学の清水克哉教授ならびに高輝度光科学研究センターの大石泰生副主席研究員の共同研究チームは、大型放射光施設SPring-8を利用して、地球中心核の主成分である鉄の電気伝導度を最高157万気圧、4,500ケルビン(絶対温度、K)という超高温超高圧条件で測定し、地球中心核の電気・熱伝導度が従来の予想よりも3倍程度高いことを明らかにしました。
地球の中心部は固体金属内核とその外側の液体金属外核の2層構造になっている非常に高温高圧の領域です。地球内部の熱が地表へと移動することで地球内部の温度は徐々に低下し、それに伴い内核はその大きさを増しています。また、外核が対流することで、地球には約42億年前から磁場が存在していると考えられています。では、内核が何年前に誕生したのか、内核の存在が地球の磁場に影響を与えるのかどうかを知るためには鉄の伝導度を実験によって明らかにすることが必要です。しかし、外核の最上部ですら135万気圧、4,000K以上の超高温高圧状態であるため、こうした極限条件において物質の伝導度を計測することは技術的に困難でした。
共同研究チームは、鉄試料を高温高圧状態で保持できるレーザー加熱式ダイヤモンドアンビルセル装置を用いて、SPring-8 において、地球中心核条件に相当する高温高圧下で鉄の電気伝導度を測定することに成功しました。その結果、核の熱伝導度はこれまでの予想よりも3倍程度高い約90W/m/K(ワット毎メートルケルビン)程度であり、核の熱・電気伝導は非常に活発であることが明らかになりました。
核の伝導度から推定される内核の誕生年代は約7億年前となり、40億年以上前から存在することが確認されている地球磁場の生成・維持機構に関する新たな知見を与える結果です。本研究成果は国際科学雑誌『Nature』に6 月1日に掲載されます。

論文情報

タイトル: Experimental determination of the electrical resistivity of iron at Earth’s core conditions
著者名: Kenji Ohta, Yasuhiro Kuwayama, Kei Hirose, Katsuya Shimizu, Yasuo Ohishi
雑誌: Nature、巻・頁:534, 95–98 (02 June 2016)
DOI: 10.1038/nature17957

プレスリリース資料はこちら
pressrelease(English)

お問い合わせ先

地球深部ダイナミクス研究センター 桑山靖弘 助教

Tel 089-927-8408
Mail  kuwayama@sci.ehime-u.ac.jp