未来の愛大生の皆さん! 工学部工学科社会基盤コースの清水 鏡介(しみず きょうすけ)です。令和6年度に着任したばかりの新米教員です。
学生時代には電気工学を専攻しており、「空中超音波を用いた非接触非破壊検査」に関する研究をしていました。この研究では金属やコンクリートといった構造物を空中超音波(皆さんが聞いている音よりも周波数の高い音)を用いて、触らずに、そして壊さずに検査します。
なぜ電気の専門家が社会基盤コースに所属しているのか不思議に思う方もいるかと思います。これは、愛媛大学工学部が一学科制を導入しており、すべての工学をまとめて一つの学科にしているからです。
そのため、私は愛媛大学 工学部を「幅広く工学を学べる場所」だと思います。一般に大学では「工学部○○学科」のように入学段階から学科が決定されます。一方で、本学の工学部では二年次からコース配属され専門を学んでいくことになります。そのため、一年次に幅広い基礎知識を身につけた上で、専門に特化した勉強をすることができます。
現在、ものづくりの世界では、専門の垣根を超えた融合型のものづくりが多く行われています。例えば建設にデジタル技術を積極的に応用する「建設DX」などです。そのため、これからを担うエンジニアは専門の超えた幅広い知識を持つ必要があります。
その中で、愛媛大学はこれからを担うエンジニアになるにはうってつけの大学だと思っています。みなさんも一緒に愛媛大学で工学を勉強しませんか?
未来の愛大生の皆さん! 工学部工学科社会基盤コースの清水 鏡介(しみず きょうすけ)です。令和6年度に着任したばかりの新米教員です。
学生時代には電気工学を専攻しており、「空中超音波を用いた非接触非破壊検査」に関する研究をしていました。この研究では金属やコンクリートといった構造物を空中超音波(皆さんが聞いている音よりも周波数の高い音)を用いて、触らずに、そして壊さずに検査します。
なぜ電気の専門家が社会基盤コースに所属しているのか不思議に思う方もいるかと思います。これは、愛媛大学工学部が一学科制を導入しており、すべての工学をまとめて一つの学科にしているからです。
そのため、私は愛媛大学 工学部を「幅広く工学を学べる場所」だと思います。一般に大学では「工学部○○学科」のように入学段階から学科が決定されます。一方で、本学の工学部では二年次からコース配属され専門を学んでいくことになります。そのため、一年次に幅広い基礎知識を身につけた上で、専門に特化した勉強をすることができます。
現在、ものづくりの世界では、専門の垣根を超えた融合型のものづくりが多く行われています。例えば建設にデジタル技術を積極的に応用する「建設DX」などです。そのため、これからを担うエンジニアは専門の超えた幅広い知識を持つ必要があります。
その中で、愛媛大学はこれからを担うエンジニアになるにはうってつけの大学だと思っています。みなさんも一緒に愛媛大学で工学を勉強しませんか?