令和3年度入学生のみなさん
みなさんのノートパソコンを、愛媛大学のキャンパス内で使用するための準備を行います。
購入後、自宅で行う設定(初期設定)
購入したばかりのノートパソコンを使えるようにするために最初に行う設定です。(すでに使用しているパソコンの場合には必要ありません。)ノートパソコンに添付されている取扱説明書に沿って、必要な設定作業を行ってください。取扱説明書が見当たらない場合には、次のリンクを参照してください。
Windowsパソコンの方はこちら(マイクロソフト社公式サイト)
Macパソコンの方はこちら(アップル社公式サイト)
注意:セキュリティソフトについて
①Windowsパソコンの場合は、Windows Defenderがプリインストールされているため、ウイルス対策ソフトの事前準備・インストールの手続は不要です。
②Macパソコンの場合は、各自でウイルス対策ソフトを事前に準備(購入)の上、必ずインストールしてください。
令和3年4月4日・5日以降に大学構内で行う設定
愛媛大学のネットワークに接続し、大学の様々なリソースを使えるようにするための設定です。令和3年4月4日(日)または5日(月)に、令和3年度入学生向けに開催される「履修登録ガイダンス」で配付される愛媛大学学生用アカウントを使って大学構内で設定します。なお、履修登録ガイダンスでは、大学のデスクトップパソコンを使用します。
①学内ネットワークへの接続(無線LANで学内ネットワーク(eunet)に接続するための設定)
eunetへの接続設定は、履修登録ガイダンス以降に大学構内で実施してください。(城北キャンパス、樽味キャンパス、重信キャンパスのどこでも設定可能です。)
<STEP1>デスクトップ画面で、Wi-Fiアイコンをクリックしてください。
<STEP2>「eustart」を選択し、「接続」ボタンを押下し、接続してください。
<STEP3>表示された利用規約をよく読んで「同意して続行」をクリックしてください。
<STEP4>愛媛大学総合情報メディアセンターホームページが表示されます。ページの中ほどにある「接続手順」の表内で、OS(Windows、mac)ごとに示されているリンクを選択してください。
②Microsoft Officeのインストール
次にMicrosoft Officeを使えるように設定します。
Microsoft365 Officeアプリのインストールについて
③修学支援システム、愛媛大学ウェブメール、愛媛大学Moodleを使えるように設定
オンライン履修登録などを行う「修学支援システム」、電子メールが使える「愛媛大学ウェブメール(Office365)」、オンライン学習支援システム「愛媛大学Moodle」など、大学で提供されているネットワークサービスへのログイン方法や設定・利用方法を説明します。以下の各リンクからご確認ください。
修学支援システム
愛媛大学ウェブメール
愛媛大学Moodle
愛媛大学情報システム利用時の注意点
①愛媛大学情報システムを利用する際の注意点
愛媛大学情報システムは、学生のみなさんだけでなく多くの教員の研究や大学業務にも使われている大学の重要な基幹システムです。利用上の約束を守らず勝手なことをすると、研究や大学業務に支障をきたすことがあります。利用ガイドラインを必ず熟読し、ルールを守って他の人に迷惑をかけない安全な利用を心がけてください。
次の2つのガイドラインを必ず読んでください。
愛媛大学情報セキュリティ対策ガイドライン
愛媛大学情報システム利用上のガイドライン
②OSの自動アップデート
常に最新版のOSを使用するために、自動アップデートの設定をお願いします。
Windowsパソコンの方はこちら(マイクロソフト社公式サイト)
Macパソコンの方はこちら(アップル社公式サイト)
【パソコンヘルプセンターについて】
上記手続き方法やノートパソコンに関するお問い合わせ窓口を、令和3年4月5日(月)~28日(水)の10時~16時(土日祝日を除く)に開設します。場所は、総合情報メディアセンターです。事前の予約手続きは必要ありません。
【愛媛大学生活協同組合での購入者を対象とする講習会の開催について】
愛媛大学生活協同組合でノートパソコンを購入した方を対象に、ノートパソコンの設定等に関する講習会を、令和3年4月4日(日)・5日(月)に開催します。
詳しくは愛媛大学生活協同組合ホームページでご確認ください。
お問い合わせ先
その他、詳しい情報については以下にお問い合わせください。
担当 | 電話 | 内容 | |
---|---|---|---|
教育支援課 | 089-927-9151 | stgsmj@stu.ehime-u.ac.jp | パソコンの購入・諸手続きについて |
法文学部チーム | 089-927-9220 | llgakumu@stu.ehime-u.ac.jp | パソコンの貸与について |
教育学部チーム | 089-927-9377 | edgakumu@stu.ehime-u.ac.jp | |
社会共創学部チーム | 089-927-9019 | crigakum@stu.ehime-u.ac.jp | |
理学部チーム | 089-927-9019 | crigakum@stu.ehime-u.ac.jp | |
医学部教務チーム | 089-960-5175 | mkyoumu@stu.ehime-u.ac.jp | |
工学部チーム | 089-927-9690 | kougakum@stu.ehime-u.ac.jp | |
農学部学務チーム | 089-946-9806 | agrgakum@stu.ehime-u.ac.jp | |
総合情報メディアセンター情報システム課 | 089-927-8803 | syssoumu@stu.ehime-u.ac.jp | ネットワーク接続やシステムのインストールなどパソコンの操作について |
愛媛大学生活協同組合 新入生学びサポートデスク | 0120-522-503 | manabi@ehimedas.com | パソコンの購入・サポートについて |
※各担当の電話での受付時間は、土日祝日を除く8時30分~17時15分です。
※愛媛大学生活協同組合新入生学びサポートデスクの電話での受付時間は、土日祝日を除く10時~17時です。