!

重要なお知らせ

令和5年度入学者選抜一般選抜の追試験受験申請手続等について

 愛媛大学では、令和5年度入学者選抜一般選抜(前期日程・後期日程)において、新型コロナウイルス感染症への罹患又はその疑いにより、入学試験を受験できなくなった入学志願者の受験機会を確保するため、令和5年3月22日(水)に追試験を実施します。今後、本内容に変更等が生じたときは、ホームページでお知らせします。

1.実施期日等

(1) 実施日:令和5年3月22日(水)
(2) 選抜方法等:令和5年度一般選抜学生募集要項に準じます。
(3) その他:試験の開始時刻や場所等の変更がある場合は、別途お知らせします。また、入学試験個人成績の開示等の取扱いは、学生募集要項に記載した内容と一部対応が異なる場合があります。

2.追試験申請ができる者

 次のいずれかに該当し、本学の一般選抜を受験できない志願者

(1)新型コロナウイルス感染症と診断され、本試験当日に、入院中又は自宅や宿泊施設において療養中の者。
(2)同感染症に罹患している疑いがあると診断され、本試験当日に、疑いが継続している者。
(3)保健所から濃厚接触者に該当すると伝えられた者(保健所からの連絡が感染者等から間接的に伝達された場合も含む。)で、同感染症への罹患の可能性が継続している者(ただし、受験可能な場合もありますので、できるだけ早く本学の「相談受付窓口」へ電話で相談してください。)。
(4)本試験当日に、以下の一つに該当する者。
①息苦しさ(呼吸困難)、強いだるさ(倦怠感)、高熱(38.0度以上)のいずれかがある者。
②発熱(37.5度以上)、咳、咽頭痛のうち2つ以上の症状がある者。
③基礎疾患等により重症化しやすい者で、発熱(37.5度以上)・咳等の比較的軽い風邪の症状がある者、又は発熱(37.5度以上)・咳等の比較的軽い症状が続いている者。

3.申請方法

 追試験の受験を申請する場合は、下記の相談受付窓口に事前相談をしてください。事前相談は、電話でのみ受け付けます。事前相談の後、申請書類を相談受付窓口あてに速達・簡易書留で郵送してください。
 事前相談は相談受付窓口の受付時間内に限ります。本学から特別の指示があった場合を除き、いかなる理由があってもこの事前相談を経ないで、追試験を申請することはできません。

4.申請書類・提出方法

 申請書類は、次の①及び②です。
①追試験受験申請書(追試験様式1) (Wordファイル 42KB / PDFファイル 190KB)
②医師の診断書等(事前相談にて内容を確認してから、申請に必要な書類をお知らせします。)
 申請書類の提出方法については、事前相談の際にお知らせします。

5.受験許可

 追試験の受験申請受理後、内容を審査し、追試験受験許可の可否並びに追試験を許可する者には「追試験受験許可書」を申請書に記載された電子メールに送信します。

相談受付窓口

◎ 愛媛大学教育学生支援部入試課

所在地  :〒790-8577 愛媛県松山市文京町3番

電話番号 :089-927-9172

FAX番号 :089-927-9180

E-mail  :nyushijm@stu.ehime-u.ac.jp

◎事前相談の受付時間

試験日程 志願学部 事前相談受付時間
前期日程 法文学部、社会共創学部、理学部、
工学部、農学部
試験前日まで:8時30分~17時(土日・祝日を除く)
2月25日(土):8時~17時
教育学部、医学部 試験前日まで:8時30分~17時(土日・祝日を除く)
2月25日(土)、26日(日):8時~17時
(注)1日目の試験科目の追試験を受験するためには、遅くとも1日目当日の17時までに事前相談をする必要があります。2日目の試験科目についても同様です。
後期日程 法文学部、教育学部、理学部、
工学部、農学部
試験前日まで:8時30分~17時(土日・祝日を除く)
3月12日(日):8時~17時